yatohikoのブログ【酒と泪と男と???】

まあ日々の徒然ってことです・・・

思わず\(~o~)/バンザイ

 

日本の水球ポセイドンジャパン)が32年ぶりのオリンピック出場!

ニュースを見た瞬間は私もおもわず万歳をした(ノ><)ノ

 

競技人口が4,000人ほどの超マイナースポーツである。

ちなみにバスケットの競技人口は60万人以上。

欧米はプロスポーツだけど、日本の選手には定職につけない選手もいる。

水中の格闘技といわれ体格が絶対的有利な欧米向けのスポーツである。

水中ではかなりなことをしています・・・審判から見えにくいですからね。

 

最近ではアスリートの魂やニュースの特番でポセイドンジャパンを取り上げてくれるので、喜んで視聴している。

こんな日が来るとは想像していなかったというのが正直な気持ちです。

 

 

超攻撃型 水球日本代表 ポセイドンジャパンの挑戦

                      大本洋嗣(叢文社

f:id:yatohiko:20160630172656p:plain

 

私は”フェアプレー無きスポーツに発展はない”と思っている。水球があらためなくてはならないことで有り、メジャースポーツにならない理由は正にここにある。

観客は水中での殴り合いを見に来ているのではない。見えないところ、わからなければ何をしてもいいなどと言うスポーツは存在しない。

ルール上は禁止されているとは言え、黙認が頻発しているようなスポーツは水球だけ。審判にバレなければ相手を殴ってもいい、反則をしても勝てば良いというスポーツを子供にやらせたいと思う親がどこにいるだろうか。

激しいボディーコンタクトが水球の醍醐味のひとつであると言うことは否定しない。

しかし、水球はファウルありきプレーを日常的に行っている。

パスラインディフェンスは相手を守るのではなく、ファウルをしないでパスコースを守るシステム。

 

今までのセオリーであるゾーンディフェンスとは全く発想が違う。

そのためには、とにかく相手より泳ぐ力が必要になるので、練習が半端ないみたい。

 

勝ち負けを争う競技スポーツには ”言い負けっぷり” というものが無ければならないと思っている。敗れた後に相手や審判に対して悪態をついたり、言い訳したり、勝敗を審判の責任にすることなく、互いに健闘をたたえ合い、関係者や支えてくれた人に感謝できる気持ちを持てるかどうかが、流動的に起きる勝ち負けよりも普遍的な意味合いで大事なことである。 そのような思考を持つためには試合で、”思い切りプレーしたか” ”全力を出したか”、練習では ”向上心を持って努力したか” と言うことが大事だと考えている。

 

あと一ヶ月でオリンピック。やるからには良い成績を残して一大旋風を巻き起こして欲しいなと思う。